
フランス語でお菓子屋さんを「パティシエール」と言います。
お菓子屋さんのクリームという意味で、カスタードクリームのことをパティシエールと言います。手作りは難しいと思われがちですが、意外と簡単です。
パン教室でもよく作るのですが、その美味しさに歓声が上がります。
もくじ
●材料(600gくらい)
牛乳 | 400g |
グラニュー糖 | 115g |
卵黄 | 90g |
バイオレット(薄力粉) | 16g |
コーンスターチ | 16g |
バニラビーンズ | 1/2本 |
①バニラビーンズの下準備

バニラビーンズをナイフで縦に切れ目を入れます。ナイフの背を使ってバニラビーンズを
取り出します。
②牛乳を火にかける

鍋に牛乳を入れ、その中にバニラビーンズを入れる。(枝も)
③卵とグラニュー糖を混ぜる(ブランシール)

ボールに卵黄を入れ混ぜる。

グラニュー糖を数回に分けて入れて、ホイッパーでしっかり混ぜる。
この時すり混ぜます。

白くなるまでしっかりホイップする。
お菓子作りの基本である、ブランシールの出来上がりです。
④粉類を入れる

粉類は振るいながら入れる。

ゴムベラでサクッと混ぜる。混ぜすぎないように注意。
⑤牛乳をボールに入れる

温まった牛乳を1/3量入れて、ダマができないように混ぜる。
残りの牛乳を入れる。

鍋に戻す。この時ザルやシノワで漉します。
⑥クリームを炊く

中火にして、ホイッパーでかき混ぜながら熱を加えていきます。焦げないように底もしっかりと。

だんだんとモッタリと固まって、重くなります。
プクプクとさせながら、混ぜ続けます。
クリームの表面にツヤが出てきたら、出来上がりです。
⑦冷ます


バットに入れて、落としラップをする。

氷水を引いたバットの上に乗せ、急速に冷やします。
粗熱を取ったら冷蔵庫で冷やします。
簡単で美味しいお店のカスタードクリームの出来上がりです。
カスタードクリームが作れますと、パンのバリエーションが広がりますので、作ってみてください。