
タルトケーキで定番のキャラメルナッツ。パンにしても美味しいです。キャラメリゼは少し難しいですが、ポイントさえ分かれば簡単にできます。生地は、基本菓子パン生地でも良いのですが、卵とバターを多めに入れて風味を強めにしました。
もくじ
●材料(8個分)
カメリヤ(強力粉) | 180g |
バイオレット(薄力粉) | 20g |
しお | 3g |
イースト | 2g |
上白糖 | 20g |
吸水 | 100g |
全卵 | 40g |
バター | 20g |
ダマンドクリーム 120g
●キャラメルソース
はちみつ 30g グラニュー糖 40g 生クリーム 50g 塩少々
●キャラメルナッツ
アーモンド 60g クルミ 40g キャラメルソース 40g
①捏ね
粉類を全てボールに入れて混ぜ、水を入れて混ぜる。ある程度まとまったら、ボールから出し、捏ねる。材料が均一に混ざり、馴染んだらしっかり叩く。
7割くらいグルテンができたら、バターを入れる。
バターを入れたら、また捏ねます。生地にしっかりなじんだら
また叩きます。
グルテンがしっかりできたら、ボールに入れ発酵させる。
②一次発酵

30℃で60分発酵。
フィンガーテスト(指に粉をつけ生地に入れる。生地が戻ってこなければOK)
③キャラメルナッツ

はちみつとグラニュー糖を鍋に入れて火をつけます。中火です。

だんだんと縁から茶色になっていきます。鍋を回して全体になじませます。

鍋の中心まで茶色くなり、沸騰したら火を弱めて、生クリームを入れます。
最後に塩を少しいれます。キャラメルソースの出来上がりです。

キャラメルソース40にローストしたナッツを混ぜます。
④分割・ベンチタイム

空気を軽く抜いて、3つ折りにたたみます。(この時優しくたたみます。)
15分くらい休ませる。
⑤成形

麺棒で生地を横30cm、縦25cmまで伸ばす。
上部に塗り卵をしてから、ダマンドクリームをカードで全体的に塗ります。
ダマンドクリームのレシピはこちら。キャラメルナッツを全体に散らします。

下から軽めに巻いて、端を切り落とし、8等分に切ります。

端も試食用に焼きましょう。
⑥二次発酵
35℃で20分ほど発酵。
⑦焼成

塗り卵をし、200℃で13分焼く。
出来上がり!!熱いうちにキャラメルクリームをかけます。

キャラメルソースが溶け、ソースが広がります。
ダマンドクリームの甘さとキャラメルのほろ苦い甘さがとても合います。
●関連記事
美味しい!パン屋のクリームパンレシピ
パンが美味しい!焼きカレーパンレシピ