
小さな時に、よく行ったパン屋さんのウィンナーロールが食べたくなり作りました。今回は秋なのでかぼちゃ生地にしました。ほんのり黄色になり可愛らしいです。
もくじ
●材料(8個分)
カメリヤ(強力粉) | 250g |
かぼちゃフレーク | 25g |
しお | 5g |
イースト | 3g |
上白糖 | 15g |
スキムミルク | 12g |
吸水 | 180g |
全卵 | 30g |
バター | 25g |
ウィンナー 16本、マヨネーズ、パセリ
①捏ね

かぼちゃを茹でて入れる場合もありますが、今回はかぼちゃフレークを使いました。簡単で扱いやすいです。富澤商店で売ってます。
粉類を全てボールに入れて混ぜ、全卵と水を入れて混ぜる。ある程度まとまったら、ボールから出し、捏ねる。材料が均一に混ざり、馴染んだらしっかり叩く。捏ねの詳しい説明はこちら
グルテンが7割くらいできたら、バターを入れ、しっかり生地に馴染ませる。馴染んだらしっかり叩く。グルテンチェックをし、ボールに入れ発酵させる。
②一次発酵

35℃で60分発酵。フィンガーテストをする。
フィンガーテストのやり方はこちら
③分割・ベンチタイム

16分割にして、軽く丸めます。 10分くらい休ませる。
④成形

手で軽くつぶし、楕円形にする。

下から1/3折る。

上から1/3折る。

張らせる様に半分に折る。

手の平で転がし、長い棒状にする。カード2枚分くらい。

ウィンナーに巻いていきます。

4巻か5巻にすると綺麗に仕上がります。

アルミカップの上に2つ並べて置きます。
⑤二次発酵

35℃で20分ほど発酵。
⑥仕上げ

塗り卵をして、真ん中にマヨネーズを絞ります。

⑦焼成
200℃で13分焼く。


出来上がり!!とてもいい色に焼けました。
熱々のマヨネーズとウィンナーがとても美味しいです。
●関連レシピ
簡単!美味しい!カルツォーネレシピ
インスタ映え!型いらずの米粉のおにぎりパンレシピ
人気パン屋さんを再現!ゴルゴンノアレシピ@ツオップ